Uncategorized お知らせ その他 体質改善 生活習慣 食事
NO860 糖質の摂り方〜髪に良い生活〜
2023/10/01
こちらのブログは、日本臨床再生医療学会が推奨する、
最先端の再生医療由来の施術と育毛剤によって、
発毛率98%の実績をもつ発毛育毛専門店サロングローのブログです。
女性専門の抜け毛改善プロデューサー
斉藤絵里です♪
髪の毛にお悩みの女性の方のために、
少しでもお役に立てればと思います(^^)/

髪の毛の健康には健康な体であることが重要です✨
健康やキレイのためにダイエットをしている方も多いですね。
その中で糖質の取り方を気を付けている方は多いと思います☺️
糖質を摂取しすぎると起こる症状は、血糖値の急上昇と急降下です⤴️⤵️
食後に低血糖を起こしやすくなり、倦怠感や頭痛などを起こしやすくなります。
これを「血糖値スパイク」と言います。
この血糖値スパイクが繰り返し起こることで。血管が傷つきボロボロに老化していきます。
これが体の老化となり、髪の老化以外にも色々な場所で老化が進んでいきます。
さらに、血管が傷つくと体は修復しようとします。この繰り返しで血管は分厚くなっていき・・・動脈硬化の原因を作ってしまうんです💦
糖で太るという美容懸念の前に、健康阻害を重要視しないといけませんね😢
やはり糖質の制限というのは生活に取り入れていくべき☝️
ただ制限する時にも注意が必要です。
〜糖質制限でのデメリットも覚えておきましょう〜
まず極端な制限でも低血糖を招きます。
過剰摂取した後と同じような倦怠感やぼーっとするなどの症状などが出ます。
そして、糖はエネルギーへ代謝します。摂取を制限することでタンパク質を代わりに使うため体内でタンパク質不足に陥る可能性が出てきます。
タンパク質不足になると、優先順位の低い髪の毛は材料となる栄養が届かなくなり抜け毛や軟毛へとなってしまいます。
こんなデメリットを考えると・・・
まず完全な糖質オフは、かえって髪の不調そして不健康になるということ。
そして一気にたくさん制限すると、体への負担が出てしまうので糖質制限をするのであれば、少しずつ時間をかけてやっていくことが重要です💡
⬛️糖質制限の始め方
①間食(洋菓子・スナックなど)をまず制限する
②白米から玄米に変える
③夕飯のご飯を半分→4分の1に減らす
④夕飯のご飯をなくす
この順番で時間をかけて、体の変化を見ながら進めていきましょう!
そして、少しずつでも糖質を制限し出したら他の食べ物にも気を付けて☝️
糖質が減ったことで起こることは、タンパク質が不足する・便秘や下痢になるなどです。
しっかりタンパク質・食物繊維・水分を取ることが大切です✨
ただ糖質をカットするだけではかえって体に不調が出てしまいます。
必ず髪の毛にも影響しますので、しっかり栄養補給していきましょうね☺️

💡髪の毛のお悩みがある方、改善希望の方は💡
ぜひグローのお得な体験コースへいらして下さい♪
髪の毛は早めのケアが大切です。
ホームケアとコース通いでしっかり改善していきましょう!!
【コースのお客様の改善例やお客様の声はこちら!】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 50代 女性 自営業
50代 女性 自営業
 40代 女性 主婦
40代 女性 主婦
30代 男性 会社員

 40代 男性 会社員
40代 男性 会社員
 50代 男性 自営業
50代 男性 自営業
もっと詳しく知りたい方は、ぜひ一度、グローにご来店いただき、
質問やお話をお聞かせください。
頭皮の専門家として適切なアドバイスをさせていただきます。
完全プライベート空間でお一人ずつしっかりカウンセリングと施術をさせて頂きます!
メール、インターネット予約を使い、
お気軽にご連絡をお待ちしています。
必ず笑顔になってお帰り頂きます!!を
モットーに!!
